Profile
プロフィール・経歴
- 世田谷学園高等学校 卒業
- 明治大学法学部 卒業
- 明治大学法科大学院 修了
- 第一東京弁護士会民事介入暴力対策委員会委員(2018年~)
- 第一東京弁護士会若手会員委員会委員(2018年~)、同副委員長(2023年~)
- 日本弁護士連合会司法修習費用問題対策本部委員(2020年~2022年)
- 第一東京弁護士会刑事弁護委員会委員(2022年~)
- 第一東京弁護士会給費制対策本部委員(2023年~2025年)
- 最高裁判所司法研修所民事弁護教官室所付(2025年~)
Author
著書・論文
- 「暴力団上納金への課税の現状と問題点-工藤會総裁脱税事件第一審判決を契機として-」(季刊事業再生と債権管理2019年冬号 81頁・共著)
- 「若手弁護士・パラリーガル必携 委任状書式百選」(新日本法規出版・共著)
- 「改訂版 証拠・資料収集マニュアル―立証計画と法律事務の手引―」(新日本法規出版・共著)
- 「最新 取締役の実務マニュアル」(新日本法規出版・共著)
- 「<ヒントは条例にあり!?>業界別 法律相談を解決に導く法律・条例の調べ方」(第一法規・共著)
- 「迅速な対応はプロセスの理解から!紛争類型別 手続選択のポイント」(第一法規・共著)
- 「弁護士のための医療法務 経営・労務・事業承継編~大切なことは医師のライフサイクルを知ること!?にあり~」(第一法規・共著)
Seminar
セミナー
- 2019年2月
- プロ野球暴排実務者研修会 講師
- 2020年3月
- 第31回民暴対策拡大研修会 「子会社の不祥事に対する親会社の対応」~子会社管理/役員報酬に関する質問への回答・退場命令に伴う有形力行使の限界等について~ パネリスト(公益社団法人警視庁管内特殊暴力防止対策連合会ほか)
- 2021年3月
- 第32回民暴対策拡大研修会 「ポストコロナ時代を見据えた株主総会対応」 パネリスト(公益社団法人警視庁管内特殊暴力防止対策連合会ほか)
- 2024年3月
- 第35回民暴対策拡大研修会 「サイバー攻撃による情報漏洩を契機とする不当要求と株主総会対応」 パネリスト(公益社団法人警視庁管内特殊暴力防止対策連合会ほか)
- 2024年9月
- 「カスタマーハラスメント・不当要求の実態と対応」 講師(牛込地区特防協)
- 2025年2月
- プロ野球暴排実務者研修会 講師
その他、反社会的勢力対応、不当要求対応、労働分野に関する研修、都内学校における授業など
Column